関連記事
先日そそのかした友人からのお知らせ
「ラケットの総重量の写真添付しました」 なんてメールが。 えっΣ 2本ですか?( ^ω^)・・・ 一枚目は恐らく、ニッタクのフライアットカーボンプロ これは先日の忘年会でお勧めしておいたラケットです。 重量 ...
打球の威力を上げる為には・・・
ある程度卓球に慣れて来ると、より威力のあるボールを打ちたくなって来ると思います。 しかしただ思いっきり振ったところで、実際に飛んでいくボールはたいして威力は増していないものです。 それどころか回転も少なく棒球で返しやすい ...
地域の親善大会を見学して参りました。
とある地域の体育館で、ひっそりと親善大会が行われるとの情報を得まして。 とてもローカルな地域のスポーツクラブや町内会のチームが集まる親善試合で、 私の様な新顔がうろついて大丈夫だろうかと心配しつつも、、、 何食わぬ顔を造 ...
世界のトップ選手の卓球
ほとんど卓球の試合を目にした事が無かったもので、 世界の卓球を見てみようと思いまして。 馬龍選手と張継科選手の試合を動画サイトで見てみました。 ダイナミック! フォア強打はしなる鞭の様! 下半身のフィジカル ...
フォア打ちの課題(日ペン)
卓球の練習に行くと、お師匠様とひたすらフォア打ち練習をしています。 といいますよりは、親方がフォア打ちしか教えてくれません。 まだ10日もラケットを握っていない素人ですから当然ですね なにしろどんな振り方、当て方、スピー ...
マイラケットが欲しくなる
いつまでも借り物で練習しているのもどうかと思いますし、 先日使ってみたシェイクがあまり極端な違和感を感じずに済みましたので マイラケットが欲しくなってしまい。 何かを買おうという時には納得が行 ...
卓球初心者:何でもかんでも上回転のススメ
先日ざっと私の投稿を読み返してみたのですが、 どうにも「理屈っぽい」感が否めないと感じまして。 ちょっと感覚的な事でも書いてみようかと思い。 ラケットの角度、グリップの持ち方、スイング方向、etc・・・ 卓 ...
ローカルな卓球大会へ見学に行ってきました。
生の試合を見てみたいと思いまして、地元の大会へ見学に行ってまいりました。 動画ではいくつかの大会風景を見た事がありましたが、生で見るとやはり違いますね。 大変勉強になりました。 老若男女、様々な層のプレーヤ ...
メンテナンスグッズを頂きました。
どうやら私が卓球をするのが嬉しいみたいでして、 お師匠様がスポーツ用品店で小物を買って来て下さいました。 ラバー保護フィルムっ!(表裏x2セット) これは粘着タイプという物の様ですね 粘着力があり、ラバーの保護とともにラ ...
卓球における守備とは。守備の重要性について
前回の記事からすこし期間が空いてしまいまして大変恐縮です。 学習した事も色々取っ散らかってしまい、なかなか書けない状態に。 少しバタバタしておりましたので、コレといって目標を立てた濃密な練習が出来ていた訳ではありませんが ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません