上級者スイングから学ぶ、硬いラバーを使いこなすコツ(当たり前編)
前回までは硬いラバーの難しさについて書かせていただきまして
硬いラバーを扱うにはスイング速度が必要だという事でまとめさせていただきました。
至極当たり前の事ではありますが( ^ω^)・・・
かといっ ...
なぜ硬いラバーを使うのか、硬いラバーの扱い方は?
前回は、なぜ硬いラバーが難しいのかについての原因を探ってみました。
卓球はボールを打つ時、ボールがラバーに食い込む事により高いコントロール性が生まれる訳ですが、ラバーが硬いとボールが食い込まない内にボールが跳ね返ってしまう ...
なぜ硬いラバーは難しいのかについて考えてみた
先日フォア面のラバーを、ミズノのQ3に戻したところですが( ^ω^)・・・ やはり硬いラバーは扱いが難しいです ...
バックハンドを強化するのに必要な事は「前傾」
先日、、と言っても昨年の11月ですから、もう3か月も経過している訳ですが、、 練習の中でバックハンドの何かを掴んだ記事を ...
脱初心者くらいにお勧めの守備の練習方法
先日、卓球における守備について書かせていただきました。 また、あまりお勧めできない練習方法についても書かせていただきまし ...
やってはいけない(やってもあまり……)守備の練習方法
前回、卓球における守備の重要性について書かせていただきました。 守備を鍛える練習方法の中で、やってはいけない(やってもあ ...
卓球における守備とは。守備の重要性について
前回の記事からすこし期間が空いてしまいまして大変恐縮です。 学習した事も色々取っ散らかってしまい、なかなか書けない状態に ...
台上ドライブの勘違いと限界について
ラケットを新しくしてから、台上技術を中心に練習をしているレベル1です。 今回は課題であった台上ドライブについて書かせてい ...
足が動かない、ボールに届かない現象について考える
最近気になる事があります。 段々と動かないで打つ事が多くなって来てしまいまして。 あまり移動しないものですから、遠いボー ...
粘着ラバーでサーブを棒球にしないために
先日、粘着ラバーでサーブが弱くなってしまうという件について書かせていただきました。 要するに、ショボイ速度の半端な振りで ...
ボールを見る時の目線、上から見下ろす利点
先日よりバックハンドの強化に勤しむ日々ですが、未だに不安定さは拭えません。 以前の記事でバックハンドのスイングを直してみ ...
震脚(厨二病)スイングも善し悪し
性懲りもなく厨二病な感じの記事をば、、、 結構前に、サーブの時の床ドンが震脚だとかいう記事を書いたかと思います。 これが ...
バックハンドを攻撃手段に引き上げるスイングを考える
依然としてバックハンドが苦手な私です。 相手のスマッシュや強烈なドライブならまだしも、チャンスボールですらしっかりと回転 ...
擦り過ぎ注意:台上ドライブみたいなものの調整について
久々にハードな練習を行って参りました。 ここのところ急に気温が下がり、肌寒ささえ感じる気温でしたが、直ぐに汗だく状態に。 ...
基本姿勢の崩れによる影響とスランプ脱出
昨日の記事で、プチスランプに陥った事について書かせて頂きました。 これについて数日悶々としていた訳ですが、やっと練習の機 ...
無回転のナックルサーブの出し方と調整方法
先日、ナックルボールの性質について記事に書かせていただきました。 しかしゲームのラリー中にナックルを選んで出し分けて来る ...