
初心者知識:回転のかけ方の種類について
卓球においては回転をかける事の重要性は言うまでもありません。 しかしその回転のかけ方にも様々なテクニックがあり、 卓球に ...

打球の安定性とバックスイング
選挙モードであっても週一回の練習だけは欠かさずに行っておりましたので、 少々上の空ではありましたがその際に気が付いた点を ...

バックスイングと打球方向の関係
先日の練習ではバック打ちを重点的にやらせて頂きましたが、 その際に注目したのがバックスイングでした。 それ ...

打球を正面で捉えていますか?
ラリーをしていて、何故か自分の意思に反して 打球がミドルに流れる現象が起きた事はないでしょうか。 ごく最近気が付いた事で ...

考察:ゆるい球が何故難しいのか
先日、ゆるい球が倒せない記事を書かせていただきました。 何故ただ当てるだけになったゆるい打球を、 自然な上回転で低めの打 ...

卓球における重い球、軽い球
お師匠様のドライブ強めの打球を受けると、 ラケットのスイートスポットを外しているわけでも無いのに 結構重たく感じる事があ ...

バックハンドショートが全く安定しない件
表題の通り、バックハンドのショートがですね、、 いくらやっても安定しないのです。 前回の練習では1時間ほど ...

考察:美味しい打球点は何処?
まずはじめに、今回の投稿は少々ややこしい話です。 既に自然と美味しい打球点を掴んでいる方には無用な内容となっております。 ...

卓球初心者:オーバーアクションのススメ
私を含め初心者にとって卓球は、繊細過ぎて難しいと感じる事と思います。 この繊細な卓球をどうにか敷居を下げる方法を少し考え ...

卓球初心者:何でもかんでも上回転のススメ
先日ざっと私の投稿を読み返してみたのですが、 どうにも「理屈っぽい」感が否めないと感じまして。 ちょっと感覚的な事でも書 ...

チェック:ラケットの握り方と弱点
私はどうにもまだラケットに慣れていない様子。 握る度にラケットの位置が微妙に違う気がしてしまうのです。 そ ...

ショート練習、出来ない理由
さて前回の投稿に引き続き、バックハンド(ショート)に関する考察です。 現状の私はどういう事になっているかと ...