卓球初心者:オーバーアクションのススメ
私を含め初心者にとって卓球は、繊細過ぎて難しいと感じる事と思います。
この繊細な卓球をどうにか敷居を下げる方法を少し考えてみました。
そこで私が卓球にハマった経過を振り返ってみますと、
はじめて卓球台に向かった日の動作がまさに
・・・・・雑でした
何しろテニス打ちの為、テイクバックも大きく力加減も強打に近く、
何でもかんでも上回転でガシガシと。
そんなでもガツガツ打っている内に形になって来た訳でして。
翻って、自信の無さそうな小さな動きで打球をすれば、
繊細さにかなわず、殆どの打球をミスしていた事に気が付きまして。
じゃあさ・・・
はじめは大雑把でもいいじゃない。ちゃんと返れば。
という感じ。
そもそも極めて繊細な卓球を小さな動作で行うのは、
本当の上級者の技なのだと思います。
実際の所小さな動作で偶然良い球が返っても、
どの動作が正解だったのか、どれが正解パターンなのかが
非常に判りづらいのです。
過去の投稿でも書いておりますが、
私は脳内と現実動作の差を埋める事を重視している為、
自分のどんな動作が良かったのかが判らなければ栄養になりにくいのです。
ではこの繊細で緻密な卓球をどうするか。
虫眼鏡で拡大してしまえばイイのです![]()
繊細さのスケールを拡大して簡単にする
拡大って言われても困るかもしれませんが、
要は動きを大袈裟にするのです。
オーバーアクションで打球してみて下さい。
戦隊モノのヒーローが恰好つけるかの様に。
トップ選手が降りて来たかの様に。
打球毎に効果音が鳴り響く!
通常のラリー打ちでさえ、オーバーアクションで
回転をかけるなら、もう最大最強の回転を誇るボールが返る様に
全ての打球を必殺技でも放つかの如く大袈裟に!
これが私にとって実に有効でございまして、、
1球毎に動作を補正し易い為、
数球で成長が感じられる事もあるという本当にお勧めな方法なのです。
かっこ悪い?恥ずかしい?
いえいえ。
何より半端な打ち方は
ちょ~カッコ悪い(´・ω・`)
オーバーアクションだと速い展開の卓球で付いていけないじゃない!
なんて懸念は心配ご無用で御座います。
練習を重ねる内に勝手に動作がコンパクトになって来ます。
本当です。
インディアン嘘つかない(´・ω・`)
それでも追いつかなくなって来た時に、また一緒に考えましょう
オーバーアクション、お勧めです。
但し3倍くらい余計に疲れます。(当社比)
尚、自分の動きだけオーバーアクションであって、
強打しろという事ではありません。
付き合って下さる相手に感謝の気持ちを忘れずに練習しましょう。![]()

なんて言われてしまいません様に・・・
そしてオーバーアクション過ぎて肩や腰・膝を痛めません様に・・・
全力の8割~9割くらいのアクションがお勧めです(´・ω・`)









卓球レベル:1












ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません