考察:ゆるい球が何故難しいのか
先日、ゆるい球が倒せない記事を書かせていただきました。
何故ただ当てるだけになったゆるい打球を、
自然な上回転で低めの打ちやすい軌道に直して返球する事が出来ないのか。
特徴を文字に起こして整理してみようかと思います。
ゆるい球の特徴や難しさの原因
1.回転不足に陥る
球威が無いため、ラバーに打球が食い込まない
2.打球点が不安定
リズムが変わりスイングスピードが合わない為、
頭と現実に打球点のズレが生じる
3.山なりの高い打球点
打球点が高くなるため返球もバウンドが高くなってしまう
4.体勢が不安定
ボールをぼ~っと眺める余裕があるために足が棒立ちになり、
体の軸もゆるいボールに釣られて傾いてしまう
こんなところでしょうか。
ざっくりと個別に対策も立ててみます。
ゆるい球への対策
1.回転の確保
強打しなければ食い込まないのであれば、ゆっくり長く擦る
2.打球点の安定化
自分の体内の時間をゆっくり流してゆっくりスイングする。
(リズムを合わせる)
3.低い打球点で返球
ボールの落下を待って打球する。
この際にベクトルが下方向多めになっている事に注意する
4.体の軸を傾かせない意識
速やかにボールの到達位置を割り出し、必用以上にボールを眺めない
個別にすべて修正すれば良くなりそうではありますが、
これだけ多くの事をいっぺんに行うのはなかなか難しそうですね。
要点としては2の、体内時間の流れを遅くする事が出来れば、
他は自然と出来てしまいそうではあります。
しかし更なる懸念点があるのです。
先日の練習では、たまたま綺麗に打ちやすい打球で返せた際、
次の返球が物凄いキレのある速い球が返って来るんです。
体内リズムを遅くした直後に速いリズムの打球が来るので、
今度は速いリズムに付いて行けずミスしてしまう。
センパイ!難しいッス!
(´・ω・`)
これはこれで緩急を付けた攻撃への対応力が養われるのかしら・・・
ディスカッション
コメント一覧
やっぱりこの壁にぶちあたりますよね
自分もチャンスボールなのに逆に失点することがすごく悔しかったです。
ドライブの感覚を覚えてからはちょっと浮いたものはボールの上を擦るドライブ、まあまあ浮いたらスマッシュで打ち抜けるようになりました。
フォームがある程度固まっていてフットワークの基礎ができていれば1年ほどで解決すると思います。
バックハンドに関しては必殺技を身につけるくらいの気持ちでやるのが楽しいし上達にも繋がると個人的に思います。
自分はロスコフ、ティモボル、オフチャロフ選手の動画を見返しては真似しています。
10回に1回でもイメージ通りのボールが打てるようになるとやみつきですw
いつもコメントを頂きましてありがとうございます。
ゆるい球、苦手のままで居てはチャンスボールで振れなくなってしまいそうですものね(汁
十分にコントロールできる様に、じっくり取り組みたいと思います^^