強烈な横回転サーブを上書きドライブする方法(結論)
先日、強烈な横回転サーブを上書きドライブする練習についての記事を書かせて頂きました。 この試みでは強い横回転のサーブ、横 ...
卓球技術:ループドライブの打ち方
今回はループドライブの打ち方について書かせて頂こうと思います。 お師匠様に球出しをして頂きまして、ループドライブを打つ練 ...
横回転の返し方(回転に逆らうRockなタイプ)
先日、初心者にとっては横回転のボールが魔球だという記事を書かせていただきました。 横回転がかかっていると、私の様な初心者 ...
サーブの時の床ドン、実は凄いんです(厨二病)
卓球の奥深さにはつくづく感心させられます。 サーブの時、たまに足を踏み鳴らす人がいらっしゃると思います。 あれには音でび ...
打球の威力を上げる為には・・・
ある程度卓球に慣れて来ると、より威力のあるボールを打ちたくなって来ると思います。 しかしただ思いっきり振ったところで、実 ...
初心者の壁:横回転という魔球とその正体
卓球はサーブが入らなければゲームにならないのと同様に、 レシーブが出来なければこれもゲームになりません。 この事は試合を ...
チラ裏:サーブの飛距離の差は約2倍
卓球の試合においてはサーブの重要性は極めて上位に来ると思います。 サーブが入らなければほぼ確実に勝つ事が出来ないですし、 ...
バックハンドのバックスイング矯正
先日の記事で、私のバックハンドが安定しない原因は、ビビって打点が前過ぎる事、 片と肘が前に出過ぎ、手打ちになっているとい ...
卓球初心者:「手打ち」が良くない理由
先日の記事で肩や肘が前に出てこれ以上伸びない程に固定されてしまうと、俗に言うところの「手打ち」になるとのご指摘を頂きまし ...
スイングの弧線(軌道)について
卓球のスイングを覚える場合、大体はフォアのスイングを習い、 右利きであるなら右下からおでこの辺りまで振る感じで教わると思 ...
初心者知識:回転のかけ方の種類について
卓球においては回転をかける事の重要性は言うまでもありません。 しかしその回転のかけ方にも様々なテクニックがあり、 卓球に ...
打球の安定性とバックスイング
選挙モードであっても週一回の練習だけは欠かさずに行っておりましたので、 少々上の空ではありましたがその際に気が付いた点を ...
バックスイングと打球方向の関係
先日の練習ではバック打ちを重点的にやらせて頂きましたが、 その際に注目したのがバックスイングでした。 それ ...
打球を正面で捉えていますか?
ラリーをしていて、何故か自分の意思に反して 打球がミドルに流れる現象が起きた事はないでしょうか。 ごく最近気が付いた事で ...