内側加重を意識する様に(膝のために)
先日、学生時代に卓球部に所属していた兄と試合形式で打ってみまして。 お互いにアラフォー同士ではありますが、 ...
「打球の行く末に思いを馳せる」:初心者あるある
初心者練習にありがちな現象を思いついたら書いて行こうかと思います。 思いついた第一弾はこれ。 「打球の行く末に思いを馳せ ...
ローカルな卓球大会へ見学に行ってきました。
生の試合を見てみたいと思いまして、地元の大会へ見学に行ってまいりました。 動画ではいくつかの大会風景を見た事がありました ...
マイラケットが欲しくなる
いつまでも借り物で練習しているのもどうかと思いますし、 先日使ってみたシェイクがあまり極端な違和感を感じずに済みましたの ...
卓球初心者のネック 3:山なりの高いボール
卓球初心者の内に書き留めるシリーズその3まで参りました。 それでは行ってみましょうか。 3:山なりの高いボール 初心者同 ...
卓球初心者のネック 2:ホームラン
先日に引き続き卓球初心者の内に書き留めるシリーズその2です。 2:ホームラン 打球がちょいちょいオーバーしてしまう現象で ...
卓球初心者のネック 1:空振り
そろそろ卓球の練習時間もトータルで10時間という頃になり、 卓球というものがどういったものか何となくイメージが湧いてきま ...