卓球初心者のネック 2:ホームラン
先日に引き続き卓球初心者の内に書き留めるシリーズその2です。
2:ホームラン
打球がちょいちょいオーバーしてしまう現象です。
主な原因として考えられるのはひとつ
ラケットの角度を作れていない
私のケースで書きますと、自分がどの様な角度でラケットを握っていて、
どの様な角度でスイングしているのか全く把握できていない事に起因すると思います。
初心者の内はフォームが大事、素振りが大事とよく言われる所以ですね。
フォームを意識した素振り練習を行えば、自動的にラケットの角度も大体合って来るという、
指導者にしてみれば一石二鳥の伝統的な練習方法があるわけですが、、
私にしてみれば、これはどうなのかな~と思います。
それはひとまず置いておいて、、、
対策としてはもう、ラケットに慣れるのが一番手っ取り早い方法かなと思います。
とにかくラケットを握って、手に持っているラケットがどういう時にどの角度でいるのか、
触り心地と脳内の認識、これと実際の角度の差を埋めるのです。
それほど自分の中ではラケットの面が上を向いていないツモリでも、
「とにかく返そう」と思うと無意識にラケットの面が上を向いているものです。
先日ラケットをペンからシェイクに持ち替えた際にこのホームランが多発しておりましたので、恐らく多くの初心者の方にも当てはまるものではないでしょうか。
これのほか、次にホームランになる原因には「力み過ぎ」が挙げられると思いますが、
これも力みによって脳の認識と実際のズレから来るものかなと考えます。
私自身、未だに自分のラケットが脳の認識と実際とでズレている事が多々ありますから、
シェイクのラケットをなるべく長い時間手に取って慣れようと思います。
一度に沢山の事を詰め込もうとするとおかしな事になってしまいますので、、
まずは「脳と体のズレ補正」
これをしっかり取り入れて行く事が上達への近道なのではないかと考えます。
脳と行動が一致していれば、いろんな事が出来る様になりますからね^^;
それではこの辺で
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません