横回転の返し方(回転に逆らうRockなタイプ)
先日、初心者にとっては横回転のボールが魔球だという記事を書かせていただきました。
横回転がかかっていると、私の様な初心者はもうどうしていいか判らない状態に。
先日の記事で理屈だけは分解しましたが、実際のプレーではどう対処したらいいのか、回転方向の見極めすらもなかなか難しいのです。
特にサーブレシーブ等ではサーブを出すラケットの振り方で回転を読むというのが一般的な様ですが、サーブを出す側も読まれまいと工夫して来ますから初心者にはこれを見て判断するのは難しいと思います。
そこで、回転方向の見極め方とこれの対処方法をセットにして、直観的に簡略化できないかを考えてみました。
「咄嗟に判断しやすく」
「実行できそうな」
この様な、単純な方法が無いかと・・・
ボールの曲がる方向を見て判断する
ボールの回転方向を、ボールの刻印を目で見て判断するのは非常に難しいです。
しかし、ボールが曲がるかどうかは比較的容易に目で見て認知しやすいと思います。
そこで回転方向をすっ飛ばし、理論もすっ飛ばし、
「こう曲がって来たらこうする」
のレベルまで落とせそうな気がしてきました。
今回の方法はあくまでボールを打つという事ですので、回転を上書きしてかけたり、擦ったりするわけでもありません。
その様なテクニックは使わず、ラケットが回転の影響をバッチリと受ける打ち方を主眼においている方法になります。
では実際にどうするかといいますと、
ボールにラケットを当てる位置を変える。
これで大体、大雑把に返球出来るという感じです。
図を作りましたのでご覧ください。
右に曲がるボールにラケットを当てる位置
図では右に曲がる回転に少し下回転が入っている例ですので、回転軸が少し傾いています。
この様に右の方に曲がって行くボールが来たら飛んでくるボールの左側にラケットを当てると比較的まっすぐ返ります。(※ボールに赤く色がついているエリア)
凄く右に曲がる回転の多いボールなら、もっと左側にラケットを当てればまっすぐ返ります。(※まっすぐ返る=飛んできた方向に返る)
下回転が入っていたらボールの左下をつっつく様にラケット角度を作ってやれば良いです。
上横回転か純粋に横回転ならば、ボールの左上辺りにラケットをかぶせ気味に当てれば綺麗に返ると思います。
正面や右側に当てるとボールは左に吹っ飛んで行きます。
正面や右側に当てて返す方法もありますが、猛烈に回転と同じ方向に擦る必要があるので、咄嗟にはなかなか難しいかと思います。(※下回転を持ち上げるドライブと同じ様な理屈です。)
逆方向も同じ理屈です。
左に曲がるボールにラケットを当てる位置
今度は左に曲がるボールです。
これもボールの左に曲がる方向とは逆半分(右半分)にラケットを当ててやると、比較的素直に返ります。
どちらかというと、曲がって真っすぐ自分に向かって来る、図の様なボールの方が迷いやすく打ちづらいと思いますが、高速に回転するボールの刻印を見るよりは判り易いと思います。
さて、ボールの右半分、左半分にラケットを当てるといってもなかなかピンと来ないかもしれません。
真上から見た図を描いてみました。
真上から見たラケットの当て方(NG)
こんな風に当てる人はいらっしゃらないかとは思います。
これでも一応ちゃんと返るとは思いますが・・・
真上から見たラケットの当て方(OK)
この様にラケット角度を使ってボールの回転方向に逆らって当てる事で、ラケットの進行方向にボールが反発して飛ぶという仕組みです。
尚、下回転に対するツッツキをそのまま横回転に使った様なものですから、この返し方をするとボールの回転は逆の回転になって返ります。
図では右に曲がるボールの例ですので、右利きの人はバックハンドで振るとやり易いかもしれません。
逆に左に曲がるボールの場合には、右利きの人はフォアハンドの方がラケットの角度を作り易そうですね。
こんな感じでざっくりとした内容ですが、俗に言う「合わせる」という方法かなと思います。
横回転を返す方法の一例として参考になれば幸いです。
上回転か下回転の見極めについては、ボールの下の方を擦っているか、真後ろ辺り~上の方を擦っているかで判断して下さい^^;
また、ジャイロ回転のボールについてはこの方法は対象外です。
私レベルの初心者にはジャイロボールはあまり飛んで来ませんので、ニーズが出て来たらまた考えます
本当はしっかりとドライブで上書きして返せると良いのでしょうが、どうにもレシーブとなるとなかなかスイングスピードが出せないもので・・・^^;
まずは繋ぎに自信を付けて、ドライブして返すのは次の段階かな~
ディスカッション
コメント一覧
実はこの返し方は回転を利用する方法と言われます。
ボールの進行方向と回転方向がごちゃ混ぜになって分かり難いのですが、基本的にはスイングが遅くても返せるのは回転を利用した打ち方、素早いスイングが必要になるのが回転に逆らう、上書きする打ち方と言われます(下回転をドライブで返すなど)。
最近ではチキータが上書きレシーブの代表としてもてはやされており、回転を利用する打ち方は得点に繋がらないという風潮があります。
とは言ってもコースやスピード、若干上回転気味下回転気味で返球するなど工夫によってはトッププロでも通じるレシーブなので研究のしがいはあるとおもいます。
ラバーの性能が今より低かった頃はこのようなレシーブが多く、現役だとベテランのサムソノフ選手、引き出しの多い水谷選手、女子選手がこのタイプのレシーブを多く使います。
自分はこのタイプのレシーブの方がテクニカルでかっこいいと感じますね。
特にフォアハンドの流し打ちレシーブは卓球に芸術点があれば満点をあげたいくらい好きです(最近はあまり使われなくなって悲しい…)。
コメントありがとうございます。
記事を書く際に私も少し迷ったのですが、やはり回転に逆らうというのは両方の事象に使われてしまっている様ですね。
ネットでは紛らわしい為か、ボールの回転方向をそのままに流し打つのを「順回転」、今回の横回転の返し方やつっつき返しの様な打ち方を「逆回転」と表記している例が散見されますのでこちらの方が良かったかもしれないと少し後悔しています。
しかし順回転の流し打ち、行うのは非常に難しいですが、返された方は焦ってしまうかもしれませんね^^;
私の周辺には流し打ちをするシニアの方々が沢山いらっしゃいますので、いつも凄いなぁと感心させられます。
図がパワーアップしていてすごいですねw
横回転は書かれている通りボールの軌道で左右が大体わかりますね
むしろサーブ時の上下がわかりづらいのでそっちの方が難題かもねw
コメントありがとうございます。
上は特にわかりづらくて、つっついて返す際によく浮かせてしまいます。
上も下もしっかり上書きできるといいのですけれど^^;
今後の課題にしたいと思います。