関連記事
フォルティウスFTの重量とグリップについて
先日フォルティウスFTのレビューにて、 佳純ベーシック+テナジー64の方が重量感があると書かせていただきました。 少々気になっておりましたので、実際に計測してみました。 用いるのは引っ張り出して来た、埃まみ ...
卓球はじめました
もうアラフォーにもなるというのに卓球をはじめました。 切っ掛けは兄夫婦からのテニスのお誘い、 雨の日には卓球といったお誘いを受けたのですが、 やってみると楽しいんですねこれが。 卓球についてはド素人。 ラケットの握り方さ ...
ついに自治会で試合に出るのです
自治会館に設置した卓球台 意外にもこれが非常に好評でございまして( ^ω^)・・・ 私の知らない昼間の時間帯に、毎日の様に卓球を楽しんでおられるとの事。 私が管理している夜の時間帯の練習会にはちっとも顔を出してくれません ...
祝!なんと一回戦突破!
自治会対抗の卓球大会に参加して参りました。 年齢は70歳~80歳、卓球歴は3か月という人生の猛者達(?)とともに臨んだ卓球大会 なんと初戦を突破してしまうという快挙を達成いたしました! 二回戦目は毎回優勝し ...
私、すごいんです(汗が)
段々と夏の様相を増して来た今日この頃ですが、 皆様は汗対策、どうされておりますか? 先日髪を切ったおかげで前髪が邪魔にならなくなりまして。 調子に乗ってヘアバンドをせずに練習しましたところ、 卓球台、足元、 ...
内側加重を意識する様に(膝のために)
先日、学生時代に卓球部に所属していた兄と試合形式で打ってみまして。 お互いにアラフォー同士ではありますが、なにしろ兄と弟の対戦ですから、、、 えげつなっ 大人げなっ 年甲斐も無くハリキリ過ぎっ ...
バックスイングと打球方向の関係
先日の練習ではバック打ちを重点的にやらせて頂きましたが、 その際に注目したのがバックスイングでした。 それなりに事前に勉強はしていたのです。 それにも関わらず上達の兆しが乏しかったバックハンド。 やっと自分 ...
卓球における重い球、軽い球
お師匠様のドライブ強めの打球を受けると、 ラケットのスイートスポットを外しているわけでも無いのに 結構重たく感じる事があります。 速度が早ければ、自分のスイングが早ければ、 より運動エネルギーが高くなるのは ...
二本目のラケットを買おうかと。そしてまた悩みぬ・・・
今私が使っているフォルティウスFTとQ3、GFT48の組み合わせは、一発で抜く威力は十分かと思います。 しかし如何せん重くって( ^ω^)・・・ ダブルスをする事が多くなった今、不慣れな事、視界不良から準備 ...
卓球はゲーム(試合)であった事を忘れていた件
卓球をはじめてもう一年。 ボールが楽しく打てるという事だけで十分過ぎるほどに充実して過ごして来たわけですが 近頃は試合形式の練習機会が増えて来まして。 これに伴い強く感じるのは、 全然勝てない という事。 ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません