関連記事
恐怖のナックル魔宮
先日いつもの合同練習では無く、別の練習会に参加させて頂きまして。 そこでミックスダブルスを行った際、恐ろしい事態に襲われました。 参加されている方はいつもの如く皆さんシニアの方な訳ですが、、、 ...
初のバックハンド(ショート)練習
フォア打ちもぼちぼち慣れて来た所ですし、 そろそろバックハンドの練習をしたいな~なんて考えていたのですが、 お師匠様曰く、 フォアもろくに打てないのにバックなんて無理無理 なんてこぼしてましたので、無理かな ...
「また」 卓球はゲーム(試合)であった事を忘れていた件
先日、お兄様に揉んで頂いて惨敗したわけですが・・・ すっかり忘れておりました。 先日の試合をよくよく思い出してみれば、お兄様は 「綺麗なボールを返す」なんて頭に無かったという事。 ...
震脚(厨二病)スイングも善し悪し
性懲りもなく厨二病な感じの記事をば、、、 結構前に、サーブの時の床ドンが震脚だとかいう記事を書いたかと思います。 これがですね、普通のフォア打ちでも使える、むしろこっちの方が本来の力を発揮するんですという内容です。 ...
新年のご挨拶
あけましておめでとうございます。 昨年は大変お世話になりました。 本年は初打ちも済ませ、結構充実した新年を迎えております。 もう数か月もすれば私の卓球歴も2年となります。 歴に相応の実力を付けられればと思い ...
ボールが割れてしまい
先日ラバーを替えてからというもの、強打した時の感触が素晴らしいのでついつい調子に乗って強打を繰り返しておりましたところ パキョッ! ベンベン・・・という嫌な音が聞こえてきまして。 プラボールしか知らない私にはよく判りませ ...
シニアは新しいラケットでもいきなり凄かった
先日自治会のシニアの方より頼まれていたラケットが届きまして 一応お届け前に検品を(;^ω^)・・・ ショップ様にてラバー貼りサービスを行っておりましたので、ついでにお願いしてしまいました。 大変綺麗に貼れています。 さす ...
地域の親善大会を見学して参りました。
とある地域の体育館で、ひっそりと親善大会が行われるとの情報を得まして。 とてもローカルな地域のスポーツクラブや町内会のチームが集まる親善試合で、 私の様な新顔がうろついて大丈夫だろうかと心配しつつも、、、 何食わぬ顔を造 ...
ラバー貼り替えと重量について(ミズノ Q3)
やっとこさ接着剤を用意できましたので、ラバーの貼り替えを行いまして。 まずはモニター当選で送られてきたQ3ラバーのパッケージごと計測をば 恐らく80gくらい。 パッケージを外して取り出してみます。 スポンジが紫ですね。 ...
二本目のラケットを決定しますた。前陣向け、軽量、回転重視、低価格!
先日このブログの記事で新しいラケットの購入について相談させて頂きました。 イメージとしてはフォルティウスFTと攻撃的なラバーの組み合はオーバースペックなので、軽くて扱いやすく回転重視、極端に威力が下がらないものでなるべく ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません