全日本卓球選手権で大盛り上がりですね!
世間ではネットやTwitterでは大騒ぎ状態ですが、私もちゃんとネットでチェックしてますよ!
私が卓球を始めるまでは水谷選手くらいしか知らなかったのですが、、
日本の卓球は層が厚い!
ニワカですみません!
皆さんそれぞれ特徴があり、世界卓球を見るよりも見ごたえ満点です。
なんだか色々と刺激が多過ぎて言葉がまとまらないのですが、もっともっと活躍してほしいですね^^
また落ち着いたら記事にしようと思います。
今はまだ観戦モードで!
アラフォーの卓球初心者ブログ。
お師匠様の都合が悪く、久々にお兄様に揉んで頂きました。 学生時代に卓球をやっていた経歴がありますが、それ以来は全然という感じの人物ですが まず使用ラケットがこれ。 卓球ラケット センコー1500 ラバー貼りラケット Bu ...
ふと思った事があります。 横からボールが飛んで来て、ゲームを中断し仕切りなおすシーンはよくある事と思います。 サーブがネットにほんの僅かに掠り、レットのコールがある時もやり直しを行いますよね。 さて、どうし ...
先日から卓球をはじめさせていただいております。 実は父親が高齢ながら卓球を嗜んでおられまして。 はじめる切っ掛けとなった兄も中学生時代にはミッチリと卓球していた様でして。 卓球をはじめるには結構恵まれた環境なのではないか ...
先日の記事にも度々書かせて頂きましたが、フォア面に貼ってあるマジックカーボンがそろそろ寿命な様です。 そこで新しいラバーに貼り替える事を検討している訳ですが 正直、どれがいいのかサッパリわからないッス ネッ ...
自治会で行っている卓球にて、80歳も目前から卓球を始めた方々がメキメキ上達してしまい 僅か3か月で当てるだけのピンポンから上回転をかけるフォームになり、 棒立ちだった足がスイスイ出る様になって来ました。 なんだか嬉しくな ...
先日よりバックハンドについてあれこれ考えているのですが、 とても致命的な、或る問題を抱えている事に気が付きました。 それは、、、 いくら思い返しても脳内シュミレーションをしても、 「自分の真正面に来る打球の ...
時の経つのは早いものでして 私が卓球をはじめて、もうすぐ1年になろうかという驚愕の事実。 当初は1年したら大会に出る! なんて心の中でヒッソリと思ってましたが・・・ 全然、全くアカンかったでございました( ́・ω・ ) ...
こんにちわ。 バックハンドが苦手なレベル1です。 バックハンドを何とかしようと考えはじめてから、早いものでもう1年と半分くらい。 かなり長い間やっている筈なのですが、相変わらずバックハンドがヘナチョコです。 試合では繋ぐ ...
平野美宇選手 アジア選手権優勝おめでとう! 巷では歴史的快挙と大騒ぎの様相ですね。 中国の選手を3人連続で撃破するというのは、本当に凄い事です。 平野美宇選手の卓球は本当に攻撃的です。 ほとん ...
お師匠様がラケットを新調するそうで、ラケットとラバーについて調べております。 現在のお師匠様のラケットは、謎の単板日ペン。 ラケット:品番不明 単板(恐らくヒノキ) フォア面:ヤサカ ラクザX(厚) バック ...
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません