チェック:ラケットの握り方と弱点

卓球技術

私はどうにもまだラケットに慣れていない様子。

握る度にラケットの位置が微妙に違う気がしてしまうのです。

 

そこで手にフィットする位置を探して握るとこの様な形。

ラケット角度(しっかり握り)
ラケット角度(しっかり握り)

ラケットと腕の交差する角度がきつく、
フォアの打球が脳内イメージとズレる感覚があります。

これは、私の脳内では純粋な上回転のつもりでも、
僅かにカーブ気味になってしまう状態です。

そしてバック側は概ね面が作りやすい傾向がある様に感じます。

これはこれで良いのですが、フォアが何となく気持ち悪い感じ。

 

 

そこでラケットと腕の交差角度を、少し緩やかになる様に握るとこの様な形。

ラケット角度(まっすぐ握り)
ラケット角度(まっすぐ握り)

比較的真っ直ぐ気味に持つとフォアがピッタリと脳内のイメージ通りとなり、
気持ち良く打てる様です。

しかしバックは体の正面からミドル寄りで受ける打球で手首が少し苦しくなり、
どうにも正面辺りでは安定しない感覚。

完全に体の左側に来るバックはフォア同様、脳内イメージに近い感覚。

 

微妙な差ですので、画像を重ねてみました。

ラケット角度(重ね)
ラケット角度(重ね)

※写真では下の「ラケット角度(まっすぐ握り)」写真の手首が
無理をしている様に見えますが、線は親指と人差し指の骨を基準にしています。

 

グリップに正解は無いと聞きますが、、

 

どちらかを選択するならば、フォアやバックハンド(非正面)で、
よりパワーが出て思い通りに打球を運びやすいと感じる
「まっすぐ握り」グリップを選択したいなぁと。

 

ラケットエンドが手の一番強い所に掛かって、
テニスグリップと似ている感じがあるからかも知れません。

そういえばテニスって体の正面で打球を捉える事はほぼ無いため、
経験値の不足から身体の正面で打球するのが苦手なのやも・・・

 

さて、「まっすぐ握り」で正面を克服すればベターかなぁという考えの基、
仮にまっすぐ握りを選択した場合の正面打球について考えてみました。

 

現状、正面に来たボールに面が思い通りに作れなかったり、
打球を受けてもグラついたり、返球がミドルに流れたりの症状が出ています。

要するに不安定なわけです。

何故なのかをグリップを握ったり放したり、
スイングしてみたりして調べてみましたら、、

 

私の利き手、薬指と小指の力が全然無いみたいです

 

試しにこの様に親指と人差し指を外してみましたら

右手の法則

※not 左手の法則(右手ですしお寿司・・・)

ラケットがグラグラ

全然固定されておりませんでした

 

パソコンのキーボードとマウスばかり触っている手のためか、
指の根元の力は並みにある様ですが、
指先の方がめっぽう弱いアンバランスハンドな様子。

ざっくりと言えばラケットをつまんで引っ掛けている状態。

 

この問題の薬指、小指辺りを無理矢理に意識して握ると、
どちらの握り方でも若干安定感が増す様子。

そして「まっすぐ握り」では安定感の増加割合がより大きく感じました。

 

どうにも安定感に欠けるとお悩みの方は、
薬指と小指が貧弱かもしれないチェックをお勧めします。

 

結局のところ正面の打球への対策はコレといって出てないわけですが、、、
ひとまず薬指、小指を使う様にしてみようかと思います。

少し指力(ユビヂカラ)を鍛えないといけないですかねぇ^^;

日々の生活の中でも意識して使っていけば増えるかしら・・・

 

尚、グリップを深く持つか浅く持つかの違いという課題もありますが、
これはまた壁にぶつかった時にでも