関連記事
発売前ですが「ミズノ Q3」モニター試打レビュー
何故か私の様なレベル1卓球初心者がですよ。 ミズノ 新ラバー「Q3」体感モニターに当選してしまいまして。 ラバーが送られてきたのに接着剤が無いというピンチを乗り越え(汁、やっと試打して参りましたのでレビューしたいと思いま ...
やってはいけない(やってもあまり……)守備の練習方法
前回、卓球における守備の重要性について書かせていただきました。 守備を鍛える練習方法の中で、やってはいけない(やってもあまり効果が無かった)練習の失敗例について書かせていただこうと思います。 さて、何とか守備力が上がらな ...
バックスイングと打球方向の関係
先日の練習ではバック打ちを重点的にやらせて頂きましたが、 その際に注目したのがバックスイングでした。 それなりに事前に勉強はしていたのです。 それにも関わらず上達の兆しが乏しかったバックハンド。 やっと自分 ...
卓球シューズを見て来ました。
何とお師匠様もご同行頂いて、近所のショッピングモールに入っているスポーツ用品店で卓球シューズを見て参りました。 結構大きなスポーツ用品店だったのですが、残念ながら卓球シューズは数える程しか品揃えがありませんでした。 試着 ...
練習メニューの変化を振り返ってみる
時の経つのは早いものでして 私が卓球をはじめて、もうすぐ1年になろうかという驚愕の事実。 当初は1年したら大会に出る! なんて心の中でヒッソリと思ってましたが・・・ 全然、全くアカンかったでございました( ́・ω・ ) ...
ラケットをぶつけて板が剥がれてしまい
初めてのマイラケットとして大事に使っていたつもりのフォルティウスFTですが、、 ストップに飛びついた際等に幾度かぶつけてしまいまして。 ここらはまだ全然平気カモシカ。 本当にチョコっと当てた程 ...
見れて無いボールは打てないという事
先日よりバックハンドについてあれこれ考えているのですが、 とても致命的な、或る問題を抱えている事に気が付きました。 それは、、、 いくら思い返しても脳内シュミレーションをしても、 「自分の真正面に来る打球の ...
卓球初心者:「手打ち」が良くない理由
先日の記事で肩や肘が前に出てこれ以上伸びない程に固定されてしまうと、俗に言うところの「手打ち」になるとのご指摘を頂きました。 確かに手打ちだと思い妙に納得してしまったもので、手打ちについてちょっと考えてみたりしまして。 ...
転んでしまうまorz
先日、卓球の練習中に足を滑らせてしまいまして。 甘いボールが来たので横に回り込んでスマッシュを打ち込んだ迄は良いのですが、ササッと戻ろうとした際に踵を滑らせてしまいまして。 隣の台の縁に後頭部を強打するという、少々派手な ...
ショート練習、出来ない理由
さて前回の投稿に引き続き、バックハンド(ショート)に関する考察です。 現状の私はどういう事になっているかと言いますと、、、 少しでも体の中心線から左右に外れたボールに対しては、 ラケットの角度が変わってしま ...
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません